FAQ
(Q) 作業にかかる時間はどのくらいですか? |
一般家庭なら窓の大きさ・枚数によりますが、通常は2〜4時間程度です。 |
(Q) ウィンドウフィルムの耐久性は何年くらいですか? |
耐久年数の目安は内貼りで使用した場合は10~15年前後です。 |
(Q) ウィンドウフィルム施工後の清掃はどうすればいいですか? |
フィルム面に硬いものが接触すると表面に傷が付く可能性があります。 |
(Q) ウィンドウフィルム施工後に注意することありますか? |
施工時の水分が施工完了後もしばらくガラスとフィルムの間にわずかに残り、
小さな水泡が残ったりフィルム面が曇って見えたりするのが「水残り現象」です。 |
(Q) 虫が寄り付きにくくなるそうですが、どういったメカニズムですか? |
一部の昆虫には“走光性”といって、紫外線に引き寄せられる性質があります。 |
(Q) フィルムを貼るとガラスが割れる(熱割れ)と聞いたことがありますが、本当ですか? |
窓ガラスは何も貼らなくても設置された環境やエッジのわずかなキズなどが原因で、ヒビが入ることがあります。 |
(Q) 日射調整フィルムを貼ると冬はかえって寒くなってしまうのでは? |
日射調整フィルムには夏場の遮熱と冬場の断熱効果を併せ持つフィルムもあります。 |
(Q) ウィンドウフィルムを貼るとガラスが割れにくくなりますか? |
ウィンドウフィルムによる飛散防止効果とは、ガラスが割れた際の破片の飛散・落下を防ぐものです。 |
(Q) 冬場の結露は防げますか? |
結露による水垂れを少なくすることは出来ますが、完全に防ぐことはできません。 |
(Q) ウィンドウフィルムで日焼けは完全に防げますか? |
ウインドウフィルムは、有害な紫外線を99%以上カットして日焼けや退色を軽減しますが、 日焼けは紫外線だけが原因ではないので完全に日焼けを防ぐことはできません。 |